萬古焼、清水醉月先生のこと 2022.01.16 ニュースピックアップ作家紹介萬古焼陶磁器 2022年の年明け早々、中日新聞に、萬古焼(三重県、四日市)の「醉月陶苑」清水醉月先生が大きくご紹介されたと、奥... 詳しくはこちら
九谷焼の雛人形 2022.01.15 山田聡子のつれづれ日記陶磁器 桃の節句は、子供のみならず、大人も楽しみな、心が華やぐお祝いですね。 女の子が家にいなくても、女性なら飾りたくなってしまう雛人形です。 自分のための雛飾りを楽しみたいと思ったことは... 詳しくはこちら
職人さんの手によるギャラリー作り 2022.01.05 ピックアップ山田聡子のつれづれ日記 我が家には築100年くらいの長屋門があります。 私の夫が子供時代は、子供部屋として使われました。そのあとは納屋として、普段使わない家具、着物や農機具が収納されていました。 土壁は、... 詳しくはこちら
七五三の服装 2021.12.03 ピックアップ山田聡子のつれづれ日記 11月15日は七五三。 我が家の孫が三歳になり、七五三のお祝いを家族でしました。 華やかなビッグイベントです💞 ヘアメイクをして、口に紅をさしてもらい、 ... 詳しくはこちら
アフリカのエネルギーが詰まった生地を日本舞踊家 尾上博美様がまとう! 2021.09.26 ニュース着物・染織 アフリカの団結を象徴する生地 写真のアフリカンプリントの生地の図案はトーン・ファンド・マナカーが1963年にデザインし、発売されました。 「ADDIS ABEBA(アディスアベバ)」... 詳しくはこちら
アフリカンファブリック着物 2021.09.22 着物・染織 和のお稽古ごとやちょっとしたお出かけに、木綿のアフリカンファブリックの着物を着るのに今はちょうど良い気候です。 アフリカンファブリックでも色々な色柄があります。 こちらのお客様がお... 詳しくはこちら
お母さんやおばあちゃんの古いお着物、どうする? 2021.09.20 ピックアップ山田聡子のつれづれ日記着物・染織 お母さんや、おばあちゃんの着物、どうされていますか? 着物って不思議なもので、自分には似合わないと思う色柄でも着てみると不思議と似合うものです。 私が持っている着物には、姑... 詳しくはこちら
誕生日レシピ トラの巻 2021.09.08 九谷焼 今夜の夫の誕生日祝い、どうしよう? 今日は夫の誕生日なのに、 運悪く仕事が忙しくて、ご馳走を作る時間がなかった! コロナ緊急事態宣言下だから、レストランに行くこともできないし、 ... 詳しくはこちら
子供の野菜嫌い 2021.08.31 山田聡子のつれづれ日記陶磁器 子供が食べたがらなくなる時期ってありませんか? 我が家の孫は最近ほとんど野菜を食べなくなりました。 野菜を食べてくれるように願って、お弁当が大好きな孫だから、バアバ... 詳しくはこちら
多用途に使える器 「いっぷく椀」 2021.08.24 九谷焼 ギャラリー凜では、多用途に使える器をお勧めしています。 収納スペースは限られているから、そんなにたくさんの器は持てないですよね。 その点、飲み物にも、料理にも、デザートにも多用途に... 詳しくはこちら
子育てにオススメの食器 2021.08.17 陶磁器 子供用食器は何を使っていますか? 2歳8ヶ月の孫が遊びに来ると、私は孫の食器に砥部焼や九谷焼の器、強化ガラスのコップを使っています。 砥部焼も九谷焼も硬い磁器の器で... 詳しくはこちら
Ikebana 2021.06.23 砥部焼陶磁器 蒸し暑い梅雨空の1日を爽やかに過ごす為に 昨日は着物を楽しく学ぶ会 足を運んでいらっしゃるお花好きのお嬢さんが喜んでくださるように、 諸々の用事で訪れてくださる様々な... 詳しくはこちら